釣果情報を随時更新! おおとく丸では毎日の釣果をInstagramでアップしています。 ワラサ、ブリ、ヒラメ、タイ、メバルなどなど、サイズの大きなものが上がっています。
釣果情報の詳細はココをクリック!NoData
東北三陸海岸の最南端に位置し、西に石巻湾を抱き、東は太平洋に面する牡鹿半島。この牡鹿半島の中部に位置する小網倉浜から おおとく丸は出船します。このエリアにはリアス式海岸の豊富な栄養の恵みを受けた日本屈指の漁場が多数存在します。
近くには猫の島で有名な田代島や、三度お参りすれば一生お金に困らないと言われる金華山もあり、朝焼けや夕陽の中に 沈む太陽を眺めながらの釣りクルージングが楽しめます。
釣り初心者からベテランまで皆様に楽しんでいただけるおもてなしをご提供します。釣竿の貸出しもしているので 身一つで来ていただいても釣りを楽しむことができます。早朝の出船に備えるための休憩所も完備。
2種類の船から用途に応じて選べます おおとく丸では二種類の船を出船しています。大型魚を狙うならフル装備の第七おおとく丸を。機動力重視でさくっと釣りたい人は小型船の 第五おおとく丸をお選び下さい。お値段はそれぞれ料金表をご確認ください。
牡鹿半島で狙えるお魚
ヒラメ・カレイ・ナメタ・メバル・タラ・アイナメ・ソイ・サバ・ワラサ・マゴチ・どんこ・あじ・ほうぼう等、様々な種類のお魚が狙えます。
> お魚カレンダーを見る
フル装備船 第七おおとく丸 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||
料金表※すべてお一人様当たりのお値段です | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
装備品 | ||||||||||||||||||||||||||
トイレ有り。リール電源(12個)。海水給水(12台)。ロッドホルダー(12個)。清水手洗い。探見丸。冷暖房完備。イス(12脚)。 | ||||||||||||||||||||||||||
問い合わせる |
小型船 第五おおとく丸 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||
料金表※すべてお一人様当たりのお値段です | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
装備品 | ||||||||||||||||
装備品、トイレはありません。 | ||||||||||||||||
問い合わせる |
釣り船の装備は県内トップクラス!
釣りを楽しむために必要な道具が一式揃っています。
釣りを楽しむための道具、「釣り竿」「竿受」「餌」その全てがトップクラス。 椅子も沢山ありますのでグループで釣りを楽しむのにも最適です。
最新鋭の魚群探知機と船長阿部の確かな腕。
探知機「探見丸」を駆使しながら船長の長年の経験に基づいた”位置取り”で釣れる船旅を約束します。 初心者の方でも天候がよければ20〜30杯釣って行かれる方もいらっしゃいます。 餌は天然のイワシを使用。同じ小網倉浜にある杉山水産の協力もと餌を供給しています。
生牡蠣の販売やってます
牡蠣シーズンには生牡蠣販売をやっています。
販売時期や、お値段などお問合せください。
JR仙石線石巻駅から車で約40分(25km)
ご返答までにお時間を頂く場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
また、お問い合わせの内容によってお電話でご連絡させていただく場合がございます。
お電話でのお問い合わせは、おおとく丸のホームページを閲覧した旨、お伝えください。